こんにちは!コンです!
今日は、KPOP第4世代ヨジャグルのかっこいい曲5選を紹介します!
Whiplash(aespa)
2024年のKPOP代表曲とも言えるaespaの「Whiplash」は、そのかっこいい魅力が詰まった曲で、aespaらしさが光ります。楽曲のリズムとビートが非常に力強く、聴いているだけで身体が自然と動き出すようなダイナミックな感覚を与えてくれます。
また、歌詞は自己肯定感や強さをテーマにしており、メンバーたちのパワフルなボーカルとラップがそのメッセージを強調しています。特に、歌詞に込められた「自分を信じて進む」というテーマは、聴く人に勇気を与え、共感を呼びます。このメッセージ性も、aespaの個性を際立たせる要素の一つです。
さらに、「スーパージゼルタイム」もパフォーマンスの一つとして大きく盛り上がるポイントになりました。年末の音楽祭などではジゼルのこのパートでひときわ大きな歓声が上がっていましたね!
Kistch(IVE)
IVEの「Kitsch」は、グループの独自の魅力を存分に発揮した楽曲で、ポップとエッジの効いたサウンドが融合したかっこいい一曲です。この楽曲の最大の魅力は、そのキャッチーでありながらも洗練されたメロディーと、力強いビートにあります。
また、歌詞に込められた「Kitsch(キッチュ)」という言葉が象徴する通り、華やかで少し型破りな魅力を持つ自分を大切にする姿勢が強調されており、自己表現と自由をテーマにしています。この歌詞が、IVEのメンバーたちが持つ自信やポジティブなエネルギーと見事にマッチし、聴く人に勇気を与えます。
「Kitsch」は、IVEの新たな一面を見せるとともに、彼女たちがどんなスタイルでも自信を持って魅せることができることを証明する、非常に魅力的な楽曲です。
Right Now( NewJeans)
NewJeansの「Right Now」は、その洗練されたサウンドと、現代的でスタイリッシュな要素が特徴的な楽曲です。曲の魅力はまず、イントロから引き込まれるリズムと、シンプルながらも耳に残るメロディラインにあります。この曲は、K-popのトレンドを踏まえつつも、独自のサウンドを追求しており、特に80年代や90年代のポップ・R&Bを感じさせるビートが特徴的です。
また、曲全体のビジュアルやパフォーマンスも、NewJeansならではの魅力を引き立てています。グループのメンバーが放つ個々のカリスマ性と、完璧に仕上げられたダンスパフォーマンスが楽曲にさらなる魅力を加えています。
Maphia in the Morning(ITZY)
ITZYの「Mafia in the Morning」は、そのタイトル通り、クールで洗練されたダークな魅力を持った楽曲。この曲は、ITZYの持ち味である自信に満ちた強いメッセージを前面に出しながら、楽曲全体にミステリアスでエッジの効いたサウンドが展開されます。イントロから始まるグルーヴィーなベースラインとキャッチーなメロディーが印象的で、リズムが進むにつれて段々とエネルギーが高まり、聴く者を引き込んでいきます。
「Mafia in the Morning」の最大の魅力は、その歌詞が表現する強い自己主張と、支配的なカリスマ性にあります。歌詞は、「マフィア」というテーマを通じて、相手に対して強い影響力を持つ存在としての自信や力強さを感じさせます。特に「私はマフィアのように、あなたを手中に収める」というメッセージは、ITZYのグループとしての一貫したテーマである「自己肯定感」や「自分を信じること」を象徴しています。この歌詞に合わせて、メンバーたちの力強いボーカルとラップが、曲にさらなる迫力を加えています。
HOT (LE SSERAFIM)
2025年リリースされたばかりのルセラフィムの「HOT」。サビのセクシーな振り付けや、曲冒頭の足上げの振りなど、パフォーマンスの魅力が更に高まった一曲。
歌詞の面でも、「HOT」は自己肯定感や自由をテーマにしており、メンバーたちが自信を持って自分を表現する姿勢が見て取れます。「私は私らしく、そして何も恐れずに進む」というメッセージが、歌詞の中に込められており、リスナーにポジティブなエネルギーを与えます。このようなテーマは、特に若者層に共感を呼ぶことでしょう。
コメント