スポンサーリンク

【今日の発見#10】樹木葬って?ペットも入れる?合葬との違いは?

今日の発見

こんにちは!コンです。

今日は最近耳にすることが増えた「樹木葬」について、深掘りしてみます!

樹木葬とは

先日,ある時に「樹木葬」という言葉を目にしました。樹木葬?聞いたことも見たこともなかった。

宮城県の樹木葬の平均費用は39.7万円です。 近年は墓石のお墓だけでなく、樹木を墓標とする「樹木葬」の人気が高まっています。 従来のお墓とは違って、お花や樹木を用いているため明るい雰囲気があることや、将来的にお墓の継承が不要であることが人気の理由です。

https://www.lifedot.jp/miyagi-jumoku/

これは宮城県の情報をまとめたサイトですが,このサイトによると樹木葬はその名の通り、お墓と言われて想像するようないわゆる”石”のお墓ではなく”樹木”でできたお墓で弔うものらしい。

具体的にどんな感じなのかもう少し知りたい。

このサイトによると,桜や紅葉の木の下に遺骨を埋めるそう。

なんか、明るい気分になりそう・・・!!

https://www.ishichou.co.jp/ohaka/about_grave/jyumokusou

それだけでなく、このページによると、継承を必要としない個人供養であること、一般的な費用よりも安価に供養できること、などが特徴のようです。

https://xn--i6qp24cjfctz3bpyl.com/

上の写真を見ると、価格が全然違う・・・!

合葬墓と個人墓がある

上で、メリットに「個人供養であること」と記載していますが、

すべてが個人供養ではなく、樹木葬にも合葬墓と個人墓があるらしい!

樹木葬における合葬墓とは、一本の大樹を墓標とし、そのまわりにたくさんの遺骨が埋葬されるものです。一方、樹木葬における個人墓とは、一人、または夫婦など一家族につき一本の木を墓標とし、個別にお参りできる敷地が設けられているものです。一本の木をみんなで共通の墓標として使う場合でも、お参りできるスペースが個別に設けられていれば個人墓と呼ぶ場合もあります。

https://xn--i6qp24cjfctz3bpyl.com/column/1361

どちらを選ぶかによっても価格帯が変わってくるそうです!

ペットと一緒に入れるものも

先ほどから引用させていただいている樹木葬辞典さんでは、ペット樹木葬について紹介されていました。

このページによると、ペット樹木葬とは、犬や猫などのペットと一緒に眠ることができる樹木葬墓地のこと。そんなものもあるなんて・・・びっくり!!

いくつか、ペット樹木葬ができる場所が紹介されています!

以上、今日は気になった樹木葬についてお伝えしました~(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました